震災から7年 ~今、吉里吉里国は~  平成30年3月3日

●追悼の日『 3.11 集い~灯火~ 』を迎えます
 私たちは大槌町社会福祉協議会と協働し、町民による「手づくり追悼イベント」開催の準備を、
 すでに昨年12月から始めてきました。
 ↓ ロウソクづくり作業。
    一度キャンドルサービス等で使用したロウソクを再集し、溶かし、紙コップに流し込み、
    そして固めて作られる再生品です。
    まさに町民の津波犠牲者への追悼の祈りが籠められた作品です。
DSC_0702.jpg
 ↓ ロウソクを収めるための、容器づくり作業。(ペットボトルの再利用品です)
DSC_0676.jpg
↓ 昨年の追悼イベントの様子です。
P1000568_2018030216034006a.jpg
P3110013_20180302160342c0d.jpg

●山仕事
 ↓ 特殊伐採作業。
P2080024.jpg
P2090028.jpg
 ↓ 大径木の伐木作業。
P2100039.jpg
P2100038.jpg
 ↓ 玉切り・造材作業。
IMGP0931s.jpg
IMGP0946s.jpg
 ↓ 急斜面での枝払い作業。
IMGP0979s.jpg

●復興まちづくり活動・林業学校
 ↓ 「大槌町材利用コン話会」 開催。     (大槌町役場、大会議室)
木材利用懇話会

●内外交流促進・震災風化防止 活動  〈ボランティアさんの受入れ〉
 ↓ 震災講話会。
P2220001.jpg
 ↓ 立命館アジア太平洋大学の学生さん。
P2220004.jpg

● 被災地の様子
 ↓ 1年半前の吉里吉里地区 防災集団移転地。
P6120001.jpg
 ↓ 被災者の住宅再建は、急ピッチで進んでいます。
P1010048.jpg
 ↓ 終の住家で、薪と共に暮らし始める人たちが増えています。
PC310035.jpg
PC300008.jpg

 震災の時から7年が過ぎようとしています。あの日、自分に言い聞かせました。
 “全ての物をなくした今、これ以上失う物はない!もう怖いものもないのだ! と。
 そして今日まで、がむしゃらに突き進んでまいりました。

 立ち上がろう!ともがいても、どうしても起ち上がることが出来ぬ人たちがいます。
 起ち上がることが出来た私たちは、そういう人たちの分まで頑張ろうと思います。
 震災の前よりも、もっと美しい街をつくるために。

 鼻水を垂らし働いた冬が、間もなく去っていきます。
 沢を流れる雪解け水の音と共に、潮の香含む春風が、森や私たちを包んでくれます。
 
 これからも現場に仁王立ちし、立ち止まることなく、がむしゃらに突き進みます。

  

ブログトップへ

過去の記事

お問合せ

お問合せは専用フォームまたは、
お電話にて承ります。

お問合せはこちら Tel.0193-43-1018

受付時間9:00~15:00