今は変化の時 地域の子は地域の大人が育てる。 令和2年11月23日
⦿第一次産業体験学習(林業) ・大槌町立吉里吉里学園 中学部生徒さん 【7月9日】
↓伐木作業に関する事前説明。
↓手鋸を使い、「受け口」づくり作業。
↓震災時の話を交えながら、働くことの意義を伝える。
↓林業技術「ロープワーク(ひも結び)」作業の体験学習。
↓バックホー(ユンボ)の運転操作に挑戦。
⦿森林教室~大槌の木に 絵を描こう~ ・大槌町立吉里吉里学園小学部生徒さん 【7月23日】
↓作業手順等の説明。
↓我を忘れて集中。
↓死材と呼ばれる低質間伐材に、生徒たちは新たな命を吹込みました。
⦿ツリークライミング体験教室 ・社会福祉法人吉里吉里保育園園児さん 【7月23日】
↓全員でキチンと整列できました。
↓まず最初は、準備運動です。
↓いざ、挑戦 !
↓優しくて、強い人になろうね。
↓「TREE CLIMBING@JAPAN」より、正規の認定証が授与されました。
↓みんな仲良しです。
↓大きくておもしろい形の、吉里吉里国風船です。
↓ツリクラ会場の真下は、知る人ぞ知る純白の砂浜と、紺碧の海が広がります。
↓園児たちが、後で描いてくれたツリークライミングの絵です。
⦿ふるさと科授業 ・町立大槌学園小学生さん 【9月8日】
↓吉里吉里の森の話をしました。
↓薪割り作業の体験もしました。
⦿森林教室 ~木工教室~ ・町立大槌学園小学生さん 【9月8日】
↓今回は、吉里吉里公民館で開催しました。
↓美しく出来上がった作品です。
⦿遠足 ・社会福祉法人吉里吉里保育園園児さん 【10月13日】
↓穏やかな秋晴れの空の下、潮風が頬を掠めて気持ちよかったです。
⦿林業教室 ~刃物研ぎ教室 ~ ・吉里吉里地区民 【10月18日】
↓研ぎ方の講座 ・講師:菊地正介 氏(吉里吉里国棟梁)
↓砥石の選び方使い方の指導。
↓刃物研ぎ作業に熱中しました。
↓名刀 マサムネ の切れ味 !
⦿「第8回 薪まつり」イベント開催 (初日) 【10月31日】
↓一日目は、午前・午後ともツリークライミング体験のプログラムです。
↓地元の老若男女の方々が、大勢参加して下さいました。
⦿「薪まつり」イベント開催 (二日目) 【11月1日】
↓「薪まつり」 大会スローガン。
↓イベント当日、最初の作業は「ピザ窯」への火入れ。
↓黙々と、火を焚きます。
↓大槌町特産品(ジビエ料理・鹿肉)のお振る舞い 〈ソーシャル・ネイチャー・ワークス様〉
↓広々とした場所で、ゆったりとした時を楽しむ。
↓地球を知るコーナー 〈岩手県青年海外協力隊ОB会 様〉
↓チェーンソーアート 実演会 〈チェーンソーアーティスト 西間 健 様〉
↓今にも飛び立ちそうな、見事な巨大トンボが完成。
↓本場イタリア仕込み、ピザのお振る舞い。
↓遠く熊本県からの助っ人さん。焼きたてのさつま芋等をお振る舞い。
↓大槌ウインド・オーケストラ 様による迫力の演奏会。
↓大槌高校生様等による、音色美しいブラスバンド演奏会。
↓薪割り作業体験コーナーも大盛況。
⦿はまっこ交流会 ・大槌町立大槌学園 特別支援クラス生徒さん 【11月2日】
↓よく頑張ったね。 偉い 々 !
↓また木登りしようね、いつでもお出でよ !
↓お昼はピザづくり体験。
↓遠慮しないで、お腹いっぱい食べてね !
⦿岩手県北バスツアー客様の受け入れ。 ・在日外国人の方々 【11月4日】
↓薪割り作業を体験してもらいました。
↓清々しい汗をかいて、皆さま大変ご満足の様子です。
↓震災講話会も開きました。
⦿盛岡情報ビジネス専門学校生さんの受け入れ。 【11月13日】
↓薪割り作業体験。
↓震災講話会
⦿山林整備活動(除伐作業)。 【11月16日~】
↓彼はいつも一人で、吉里吉里国に入国します。一匹狼の頼もしい助っ人です。
↓作業現場のすぐ隣は、大槌学園のグラウンドです。
=======================================
ブログの更新が大変遅れましたことを、お詫び申し上げます。お許しください。
コロナ渦の中、活動が大幅に制限され、思うような実績が残せず残念です。でも焦ら
ず狼狽えず、いま出来る事業活動を、これからもきちんと推進してまいります。
東日本大震災の日から、早や10年が経とうとしています。私たちは、あの時の覚悟
を決して忘れません。
被災地の町に暮らす、名もなき人々。その足元の一隅を、希望の光で照らしたい。
私たちも、名もなき雑草人です。 だから、それが出来ます。
=======================================