今の私たち ~コロナ渦の中で~ 令和2年7月

◆林業学校の開催  (労働安全衛生規則第36条第8号修了者を対象とした補講)
 ↓参加者の中に、中学2年生の時にチェーンソー取り扱い資格を取得した若者もいました。
    (現在は、岩手医科大学の学生です。)
IMG_1473.jpg
 ↓補講テキスト
IMG_1475.jpg

◆山仕事
 ↓梅雨空の下、除伐作業。
20200624_093137.jpg
 ↓枯損木等の伐倒作業。
20200624_111239.jpg

◆自伐型林業に関する現地視察研修 (岩手県大船渡市、山林)
 ↓整然と保全整備が施されたスギ林。
IMG_0045.jpg
 ↑↓小さくて壊れぬ作業道。 「道」の開設作業の指導者は、我々が恩師と仰ぐ橋本光治先生。
IMG_0037.jpg

◆林業学校の開催 (吉里吉里学園中学部「職場体験学習」の生徒さん。)
 ① 伐倒作業
 ↓基本技術の説明。
IMG_0081.jpg
 ↓伐木作業体験。(狙い通りの方向に、安全に伐倒するための「受け口」づくり作業。
IMG_0138.jpg
 ② ロープワーク(ひも結び)
 ↓ロープワーク体験教室。
IMG_1670.jpg
 ↓みんなの心が、一本の紐に繋がりました。
IMG_1639.jpg
 ③ ユンボ(バックホー)運転操作。
 ↓運転操作の説明。
IMG_1616.jpg
 ↓いざ、挑戦。
IMG_1626.jpg
 ↓お見事!
IMG_1635.jpg
  ⑤ 薪割り作業体験。
IMG_1696.jpg
集合写真
 ⑥ キャリア教育 第一次産業体験学習(林業) 講話会の開催。
IMG_0151.jpg
 ↓今日体験したことを、“思い出”という名のカバンに、ギュッと詰め込んで生きていきなさい。
IMG_1680.jpg

◆森林教室 「木工品づくり」 の開催
 ↓参加者は、地域の子供たち・大人たちです。夏休みの宿題づくりになるかな?
IMG_1806.jpg
 ↓テレビ取材も入りました。 「24時間テレビ 愛は地球を救う」 関係者。
IMG_1809.jpg
 ↓参加者みんなが、無我夢中で作品作りに励みました。
IMG_1803.jpg
 ↓地域の里山で、死材と呼ばれる低質間伐材。子供たちがその樹に、命を授けました。
IMG_1812.jpg

◆被災地の様子
 ① 津波記念碑除幕式
 ↓吉里吉里学園中学部、 生徒代表の祝辞。 (吉里吉里国も招待されました。)
P2290002.jpg
 ↓吉里吉里地区 津波記念碑。
P2290007.jpg
 ② 震災復興工事現場の様子。
 ↓撮影場所:吉里吉里国作業場。
P3110001.jpg
 ↓汗して働く現場作業員の方々。その姿を、私たちは決して忘れません。
P4090017.jpg

◆吉里吉里国地鶏
 ↓若鶏がいっぱい増えました。年末ごろに少し間引きし、その命を皆で授かります。
P7300001.jpg
 ↓ヒヨコもいっぱい誕生しました。
P7300009_20200730103533f4b.jpg

=============================================

 震災後間もなく、私たちスタッフはチェーンソーの資格取得のため、講習会を開催し受講しました。
 その中に我々と一緒に受講した一人の吉里吉里の少年がいました。
 当時、彼は吉里吉里中学2年生でした。
 
 私たちは彼に対して、一つの願いを込めています。
 
 現在、岩手医科大学の学生である彼は、この先 “医療の道” を進むでしょう。
 その中で、時には厳しい現実に心が傷む事もあるでしょう。

 そんな時はチェーンソーを担いで山に入り、今にも死にそうな樹の傍に、立って欲しい。
 誰からも振り向きもされぬ “死材” と呼ばれるその樹に、新しい命を吹き込んで欲しい。
               シンボルマーク 
                   f r o m  k i r i k i r i k o k u  s t a f f  w i t h  l o v e

=============================================

ブログトップへ

過去の記事

お問合せ

お問合せは専用フォームまたは、
お電話にて承ります。

お問合せはこちら Tel.0193-43-1018

受付時間9:00~15:00