吉里吉里国は忙しい ! 平成30年10月1日

【内外交流の促進】 ~薪割り道場の賑わい~

大槌町社会福祉協議会さん。
 ↓ 全国から集まった、防災士を目指す人たち。
IMG_4510.jpg
 ↓ 薪割り作業の安全指導。
IMG_4512.jpg
 ↓ 皆が、現場に仁王立ちできる防災士になりますよう。
IMG_4515.jpg

法政大学生さん。
 ↓ 大学の“チームオレンジ”のメンバーです。
IMG_4533.jpg
 ↓ 丸太材の運び方作業。
IMG_4532.jpg
 ↓ 爽やかな汗を流し、最高の瞬間をパチリ。
IMG_4542.jpg

駒場東邦中高等学生さん。
 ↓ 毎年ここに来て下さる、最強のメンバーです。
IMG_4573.jpg
 ↓ 震災講話会。
IMG_4574.jpg

大槌学園ふるさと科、7年生さん。 ~職場体験学習~
 ↓ 林業・森林環境教育。
IMG_4583.jpg

大槌学園ふるさと科、3年生さん。 ~職場体験学習~
 ↓ 林業の副業でもある薪の生産作業を、生徒たちは体験しました。 
P9070039.jpg
 ↓ オーガと呼ばれる大鋸を見せながら、おが屑(オーガ屑)の名の由来を説明しました。
P9070035.jpg
 ↓ チェーンソー作業のデモンストレーション。
P9070029.jpg

旭化成さん。
 ↓ 逞しい人たちです。 
P9180025.jpg
 ↓ 作業が捗り、用意した丸太が無くなりそうで心配でした。
IMG_4795.jpg
 ↓ 震災講話会。
IMG_4790.jpg

吉里吉里学園5年生さん、「森林教室」。 ~樹木博士~
 ↓ 生徒たちの顔を早く見たくて、待ち遠しい思いでした。
IMG_4743.jpg
 ↓ 生徒たちは森の樹について、その名前・特徴を学びました。
P9180013.jpg
 ↓ 10問中、7問正解すると樹木博士になれます。
P9180022.jpg

遠野東中学生さん。 ~東日本大震災を学ぶ~
 ↓ とにかく、みんな元気いっぱいでした。
P9260038.jpg
 ↓ 二日目はどしゃ降りでした。雨なぞに負けず、大物に挑戦!
P8310068.jpg

千代田化工建設さん。 ~企業研修~
 ↓ 吉里吉里国のことは何でも知ってる、吉里吉里人たち。(棚積み作業のお手伝い)
P9010075.jpg

日本郵船さん。 ~企業研修~
 ↓ 大物に立ち向う! 
P8300062.jpg
 ↓ もう立派な、“薪ワリスト”です。
P8300060.jpg

森と海の映画祭。 (吉里吉里公民館、主催行事。協力団体、吉里吉里国)
 ↓ 新築再建された吉里吉里公民館。住民のため、住民に開放された施設です。
P9080007.jpg
 ↓ 懐かしき“金魚すくい”。震災復興の途にあることを暫し忘れます。
P9080002.jpg

講演会「被災者が伝える東日本大震災の記憶」。 (会場:盛岡市総合福祉会館)
 ↓ 講師:当団体スタッフ。
!cid_310A7927-C7B3-4786-813D-A3BC5F8A2E31.jpg

姉妹都市<大槌町&フォートブラック市(アメリカ)>交換留学生の交流会。
 ↓ 会場:吉里吉里国作業場。
IMG_4888.jpg
 ↓ 『 k i r i k i r i P I Z Z 工 房 』 の出番です。
IMG_4862.jpg
 ↓ 薪割りを、心から愉しむ。
IMG_4875.jpg
 ↓ 国際協力? 国際理解? いいえ、私たちは人間協力から人間理解している。
IMG_4886.jpg
 ↓ 素晴らしき仲間たち! みんなが家族、地球人。
フォトブラック市交換留学生

劇団「青い鳥」 公演。
 ↓ 舞台づくり作業。手前右側は、吉里吉里国の棟梁さん。
P9220028.jpg
 ↓ 木枠や袖幕(暗幕)等、全てが手造りでした。
P9220031.jpg
 ↓ あとは本番を待つばかり。
P9220032.jpg
 ↓ 公演当日、受付作業の事前打ち合わせ。
P9230037.jpg
      ➘ 観客は100名を超え、ほぼ満席でした。公演の成功を感謝し、ばんざーい!
               1.jpg
 ↓ 左奥の建物が、公演会場となった大槌町文化交流センター『おしゃっち』。
    当日は大槌祭りの日で、郷土芸能「鹿子踊り」等が披露されました。
P9220035.jpg


 震災直後、避難所生活者に「ガレキ廃材で薪を作り販売し、生活の糧を少し得ようぜ!」と呼びかけ
ました。内心、津波の泥にまみれた薪が売れるのかと心配でした。
 でも本心は、被災者の方々に薪割り作業の中で、斧を振上げ振り下ろす瞬間だけでも、辛いことを
忘れて欲しかったのです。大切な人を失ったその悲しみ等を・・。
 あの時から7年が過ぎた今、地域の人々や全国・海外からの人たちが、薪割り道場で汗を流してい
ます。年間、延べ約600名を超える方々が、無垢の心になれる自分を堪能されてます。
 大津波で犠牲になられた方々が、空の上から私たちの薪プロジェクトを見守りつづけて下さってい
ます。これからも名も無き人間として、正直にこの活動を展開してまいります。



ブログトップへ

過去の記事

お問合せ

お問合せは専用フォームまたは、
お電話にて承ります。

お問合せはこちら Tel.0193-43-1018

受付時間9:00~15:00